1/144HG xvb-xd ファルシア
機体解説(説明書より)
Xラウンダーと呼称される超感覚を有する能力者が搭乗することを前提に開発された機体。

MSパイロットとして正規の訓練を受けていない者による操縦が行われる場合も考慮されている。
オプションとして台座のように設置されているファルシアベースなどがその例で、それはまたXラウンダー能力による遠隔操作の受信装置も兼ねており、究極的には搭乗者自身はオペレーションを一切行わずともファルシアの運用が可能である。
だがその場合においても能力をフィードバックする受容体としての搭乗者は必要とされ、まさにMSの”パーツ”として扱われるパイロット経験皆無のXラウンダー能力者を生み出すという悲劇を引き起こした。

パイロット:ユリン・ルシェル


TVアニメ「機動戦士ガンダムAGE(エイジ)」の第1部・フリット編の終盤に登場したUE(アンノウン・エネミー)こと、火星圏コロニー国家ヴェイガンX(エックス)ラウンダー専用試作型MS(モビルスーツ)。
高いXラウンダー能力を持つユリンをデシル・ガレット達が拉致、ファルシアの『生体パーツ』として無理矢理搭乗させ、宇宙要塞アンバット攻防戦に投入されました。
ユリンの意思とは裏腹にゼダスからの思念波による遠隔操作によってコントロールされるため、MSサイズの「ビット兵器」としての部分もあります。
発展機として、第4部・三世代編にフラム・ナラのMSフォーンファルシアが登場しました。
キットは少女のような小柄かつ華奢なボディを再現するため、関節部にABS樹脂パーツを使用したポリキャップレスキットとなっています。
画像では部分塗装やスミ入れを施していますが、素組みの状態でもほぼ設定どおりの色分けが再現されています(別売のバンダイ製「アクションベース」シリーズに対応)。

肘は一見すると2重関節のようですが、最大で約80度までしか曲げられません。

肩の付け根はボールジョイント接続で、前方にせり出すことができます。

背中のビットコンテナ部分は上下に動かすことができます。

腹部はボールジョイントで接続されているのですが、あまり大きく動かす事はできません。

フロントアーマーはボールジョイントで接続されており、計2枚のパーツがそれぞれ独立して可動します。

膝は2重関節で深く曲げる事ができます。

脚はあまり大きく広げることはできません。

オプションパーツとして握り拳パーツ(両手分)が付属しています。

ファルシアベース
ファルシア専用の台座型推進装置で、思念波の受信補助装置としての機能も兼ね備えている。

キットではクリアパーツの専用展示ベースが付属しています。
ファルシアベースの接続ピンをファルシア本体の足裏にある接続穴に差し込むことで、劇中どおりに立たせることができます。
専用展示ベースの裏面にはハンドパーツが取り付けられるようになっているなど、部品を無くさないよう配慮がされています。
ファルシアベースは別売のアクションベースシリーズに対応にも対応しており、劇中のイメージを再現できます(画像ではアクションベース2を使用)。


装備解説
ビームバルカン/ビームサーベル
両手の掌に内蔵されたヴェイガン製MSの標準装備。
ビーム弾を断続的に発射が可能。
また、ビームの刃を形成する事でビームサーベルとして使用することもできる。
画像はありませんが、ボールジョイントにより自由に動かす事ができます。
また、他のガンプラからビームパーツを流用する事で、ビームサーベルを再現可能です(画像ではHGビギニングガンダムのものを使用していますが、少々緩いようです)。


ファルシアソード
ゼダスのゼダスソード同様、尾のように装備された高硬度の実体剣。
劇中では使用されませんでした。
キットではHGゼダス及びHGゼダスRと同じ方法で保持させます。


拡散ビーム砲
胸部に内蔵されたビーム兵器。
こちらも劇中では使用されませんでした。
キットではホイルシールを貼った上にクリアパーツを被せることで再現しています。


ファルシアビット
火星製MSでは初となるオールレンジ兵装。
花のような形状をしており、複数のビットを連結することでより高出力のビームを発射することが可能である。
ファルシアビットは付属の透明プラ棒を好みの長さにカットし、ファルシアベースと専用展示ベースの接続穴に差し込むことで、劇中の浮遊した状態を再現可能です。
なお、付属の透明プラ棒は柔軟性があり、ある程度曲げることができます。


戻る